24.11.16 【少人数見学会】入園検討中の0~2歳児の皆様へ 24.10.15 今年も幼稚園フェア開催します 24.10.14 第42回うんどうかいを開催しました カテゴリ検索 在園児の方へ 保護者の方へ 未入園児の方へ 採用募集(学生の方) 地域の方へ 子育てワンポイントアドバイス 月別記事一覧 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年8月 2023年6月 2023年5月 2023年2月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月
未入園児の皆様へ 光が丘幼稚園の未入園児教室等の子育て応援事業に参加されたい方、入園を検討されている方は「れんらくアプリ」の登録が必要です。 ①メールマガジン登録(お名前、電話番号、住所等)②れんらくアプリのQRコードが届き、登録③れんらくアプリから情報が届くとなります。 経験に勝るものはない 以前もお伝えしましたが、「ストーブは熱い」と伝えるには、100回口頭で伝えるよりも1度だけ少し熱いくらいのストーブを触らせた方が子ども達に伝わると言われています。「百聞は一見に如かず」ならぬ「百聞は一経験に如かず」です。幼稚園は経験をする場所です。国語、算数のような学習よりも生活の中のいろいろな経験から学んでほしいです。お友達の作り方も教えてもらうのではありません。経験していくことです。また、いいことばかりではありません。失敗すること、悲しむこと、悔しいこと、しまったと思うことも大切です。「それはダメよ」ではなく、人に迷惑をかけなければダメなことでもやらせてみてもいいものもあると思います。これから先、つまずいてもその困難を乗り切る力等、まさに「生きる力」を身につけた大人になるためにご家庭でも幼稚園でもいろいろな経験をしてほしいです。 夏期保育がスタートしています! 昨日から子ども達が元気に登園しています。夏休みの思い出話もたくさん!まだまだ暑いので、熱中症に気をつけて過ごします 食について 2015年9月に給食室が完成し、食育に力を入れています。「見える給食室」となっておりますので、給食の材料を切るところ、調理するところが廊下から見え、給食を楽しみにして待てるようにしています。当初は大型の炊飯器を購入した方がいいとアドバイスを受けていましたが、あえて1升炊きの炊飯器をクラス分購入しました。クラスでご飯を炊くためで、今月からクラスでの炊飯を始めました。ご飯を配膳の時にお椀についでもらい、食欲が増しているようです。嫌いなものを口に持って行って「食べなさい」と指導するのではなく、「食べたい!」と思ってくれるような工夫が必要です。「筋肉がモリモリになりますよ」と声をかけると「カチカチになりましたか?」と子どもたちが腕を差し出してきます。触って「すごいねぇ~」というと得意げな顔になります。私も時々腕の筋肉を触らせると「すごーい」といわれます(その時、絶対にお腹は触らせませんよ!)。昔、私の父は野菜嫌いだった私に「鼻をつまんででも食べなさい」と言われていました。今では野菜大好きになりました。そのことを子ども達に伝える(強制的にしなさいと言ったわけではありません)と給食の時に鼻をつまんでいる子が多くみられました。この方法が正しいかどうかは別として、食べられなかったものが食べられる喜びも感じてほしいです。そういう時は、できる限り全園児に放送をして全園児から「おめでとう!」の拍手を送るようにしています。お互いに頑張ろう!という気持ちを育てたいです。 < 先頭«...5253545556»